せどりや転売の読者体験日記
サイズアウトした子供服が収納スペースに入りきらなくなり断捨離をしようと片付けをしていたときです。
捨てるのが勿体無いような比較的綺麗でブランドの服をフリマアプリに出品してみることにしました。
他の出品者を真似て写真を撮り、金額も他の出品者と同じような値段でだしてみました。
すると直ぐに、出品したものが次々と売れだしてびっくりです。
捨てる予定だったものがなんと合計30000円になったのです。
嬉しくなり、ノーブランドの服も同じように出品してみました。
こちらもすぐに売れ、捨てる服がほとんど無くなってしまいました。
収納スペースも片付くし、収入も得てとても嬉しくなりました。
すぐに発送手続きをして、気分よく過ごしていました。
その後、子供服はすぐにサイズアウトするので、需要があるのではと思いはじめたのです。
それにノーブランドでも需要があることを知ったので、もしかしたら一儲けできるのではと思いました。
それからというもの、子供服を買う時は生地の良いシンプルなものを買うようになってしまいました。
子供に数回着せた後、ヨレ等無いか確認し、購入時より少し高めの値段で出品をしてみることにしました。
するとこちらもすぐに売れました。
元値も安かった服でしたが、中古品でも購入したときより高く売れたのは驚きました。
子供もシンプルな服を好んで着ていたのでその点は良かったです。
フリマアプリでの収入ができたので、子供服等を買う回数も増えました。
そしてその都度フリマアプリに出品していたので、買い物を沢山するのにも関わらず、支出より収入が多くなるという嬉しい事態になりました。
ノーブランドの物は意外と他所で出回っていないでデザインだったりしますし、値段もブランドの服より安いので、掘り出し物があるのだと思います。
フォーマルな子供服等は、着る回数も少ないわりにお店で買うのは高いので、フリマアプリで安く買えるのは魅力的ですよね。
うちの子供も、私がフリマアプリで得たいろんな服を買ってきては着せるので嬉しそうでした。
送料はこちら側の負担のほうが購入して頂ける確率が上がります。
なので送料が出来るだけ安く済む子供服が中心に出品していました。
ブランドの服でしたら、買った時よりもかなり安くしないと売れないので出品数は徐々に減りました。
ブランドの服はあまり買わないので出品するものが無い ということですが。
その他にも、貰い物の新品のブランド化粧品も購入者は多かったです。
使わないものは捨てるよりも、まずはフリマアプリに出品していくのが習慣になりました。
発送手続きもコンビニですぐ出来るので簡単です。
フリマアプリを始めて一年程経ちましたが、現在30万くらい収入を得ました。
出品ばかりで購入はしたことがないのですが、他の出品者のものを確認はしているので、もしかしたら購入する日がくるかもしれません。
断捨離で始めただけだったのですが、思いもよらず良い方向になりました。
もっと早く始めれば良かったです。
フリマアプリには、様々なものが出品されているので見るだけでも楽しいですよ。
子供が大きくなればサイズアウトの服も減って行くので出品数は減ると思いますが、今後も続けていこうと思います。
とても得をした気持ちになります。
古着屋さんに持って行くよりも、手間はかかります。
写真を撮ったり、包装をしたりしなければいけないので。
しかし、古着屋さんに持って行くよりも何倍も高く売れます。
大人の服や、アクセサリーも需要があるようで、ハンドメイドも多く出品されているので、手先が器用な方は是非されたほうがいいです。
これからも出品して、どんどん所得を得たいと思います。
出品する他より高く売れる5つのテクニック
朝8時、光目覚まし時計inti4を20,000円で出品。
他の方は、11,900円、16,000円、18,000円などで出品している品物です。
他よりも高いのに、当日の昼に売れました。
自分より安く出品している方は売れていません。
こう聞くと、
「どうせ他の方が出品している商品より、きれいだったからでしょ?」
と言われます。
いいえ、私が出品した商品は、他の方と大差ありません。
なぜ他の方より高く出品しているのに売れたのか。
その理由をお話します。
結論から言うと、【信用】を付加価値にしているからです。
フリマアプリは、人と人のやり取りですが、顔を見ることができません。
文章のみのやり取りになります。
どこの誰か分からない相手とのやり取り。
何よりも、「この人なら安心して買える」と思ってもらうことが重要です。
そのために信用を生むテクニックを紹介します。
①掲載写真は、多すぎくらいでいい
1枚目は、買う人が覗いてくれるように、全体を映します。
2枚目、3枚目をあらゆる角度から撮影してください。
私が出品した、光目覚まし時計inti4を出品したときは、10枚掲載しています。
少しでも気になるところ(すり傷、かすり傷)は隠さず掲載しましょう。
これが、後々の信用にも関わります。
実際にあった話ですが、不備を隠して出品した方は、その後返品とマイナス評価されてしまったことがあります。
②購入理由、出品理由を書く
なぜこの商品を買ったのか。
なぜ手放すのか。
こちらもきちんと書いてください。
出品する=悪いものでは?
そんなイメージを抱かせないようにできます。
私が出品した、光目覚まし時計inti4を出品したときは、
購入した理由:不眠に悩んでいた
出品した理由:不眠を解消できたから
さりげなく、出品した商品が良いものであるというアピールができます。
③購入時期、動作確認の有無を書く
中古品であるので、購入時期はいつか、ちゃんと動くのか知りたいと思います。
曖昧だとしても、いつ頃かと書くのが大事です。
嘘で最近と書いてはいけません。
動作確認も大切です。
私は、動作確認の写真を上げて、動作確認日も記載しました。
これも安心して買ってもらうテクニックです。
中には、動作確認したかどうかを聞く方もいます。
自分が安心して買いたいという気持ちからです。
先に動作確認済みのことを記載しておけば、コメントのやり取りもしなくて済みます。
自分のためにも動作確認済みの記載はオススメです。
④ペットはいるか、たばこは吸うかどうか
買いたいと検討する方の中には、アレルギー持ちの方がいます。
たばこが嫌いな方もいます。
出品した商品が、どんな条件で使用されていたか。
しっかりと伝えることも信用につながります。
こちらは意外と書かない方が多いです。
しかし、ペットなし、禁煙と書いてある商品と、ない商品でどちら選ぶかと言えば書いてあるほうを選びます。
後で、たばこのにおいがきつい、ペットの毛が入っていた、など言われて信用を下げる可能性があります。
ほんの些細ですが、書いておくに越したことはないです。
⑤即購入ok、コメントより購入した方優先など明確にする
フリマアプリで多いのが、値下げ交渉です。
コメント欄に、値下げのコメントがあると、他の方は自分が買いたいのに横取りする気持ちになり、買うことを諦める方もいます。
丁寧な方で、コメント欄で購入の意思を伝えてくれる方もいます。
こちらは好みですが、私個人としては、コメントはいりません。
そのまま買ってくれると助かります。
そのため、即購入してもいいか記載しておくといいです。
フリマアプリを始めたばかりという方にも買ってもらいやすくなります。
コメントよりも購入した方を優先と記載しておくと、値下げ交渉のコメントがあっても、そのままの値段で買ってもらうことがあります。
買ってもらえるし、値段下げても買ってもらおうかなと弱気になる必要はありません。
少しでも高く買ってもらおうと、信用して安心してもらえるように工夫して、楽しくフリマアプリを活用してみてください。
お財布が実質ほぼタダで買い換えられた話
結構昔の話なんですが…10年以上前ですね、学生の頃の話です。
当時バイトもしておらず、お小遣いを貰ってたくらいの年齢ですね。
中学生か、高校生か、くらいです。
新しい財布が欲しいけど自分で使えるお金は限られている…ということでその時に使っていた財布をオークションサイトで売って少しでもお金にしよう、と思いました。
元々オークションサイトでのやりとりは使わなくなったものを売って新しいものを買う資金にしたりだとか、何度か利用していました。
無料もしくは月額有料とかの、携帯から利用できるオークションサイトです。
ただ、登録は18歳以上からだったので、当時その年齢以下だった私は、姉が登録してるオークションで姉の携帯でやってましたけどね。
売ったお財布は、若い子向けのファッションブランドCECIL McBEEの長財布でした。
私が購入したのは薄ピンク色で可愛くて、使いやすかったです。
今も若い子に人気のあるブランドだと思いますが、多分当時はものすごく人気のブランドでしたね。
雑誌はもちろん、テレビとかでもよく特集されてたりしました。
当時は洋服も何着か購入し、着ていました。
そうそう、私の購入したその長財布が、偶然まさかの友達と丸かぶりでした。
それくらい人気でしたねー。
財布自体は1年以上は使ってたけど、壊れたりひどい汚れとかもなく、割と綺麗に使ってたかなーと思います。
売るにあたって難があるとすれば、なんていうんだろ、かぶせるタイプの折り方の長財布だったんですけど、そこのホックが若干緩めではあったかもしれないくらいですね。
でも別に留められないっていうわけではなかったです。
そのまま使い続けてもなかなか長持ちしたんじゃないかな?ってくらいです。
でもその当時は他にどうしても欲しいお財布があったので…。
オークション出品で、外側や内部、特に小銭入れは汚れやすいですからね、ちゃんと写真を撮り、載せ、内容説明にはホックのことも記載しました。
購入時の箱もちゃんと取っておいたので、箱付きで出品しました。
とは言え、ねぇ。
まぁいくら人気のCECIL McBEEのお財布でも、ハイブランドとかではなくファッションブランドだし、元値もそんなに高くないので、1000円で売れればいいかなーっていう感じで、そんなには期待せずに出品しました。
そしたら…欲しい方が一人じゃなくて。
気がついたらどんどん値段が上がってて。
姉に、〇〇が出品したお財布値段上がってるよ!って言われて。
マジ?えっ、いくらまで上がるの?って言いながら2人でドキドキしながら見守ってました。
あんなに予想外で値段があがってったのは初めてでした。
結果、4500円で落札されました。
正確には覚えてないですがほぼ元値くらいなのでは?と驚きました。
新品じゃなくて1年以上使ってて、ファッションブランドで、元値くらいってすごくないですか?
ほんとに人気のブランドだったんだなーって思います。
人気のあるものは人気のあるうちに売れば中古でも結構な値段で売れるもんなんだなーって学びました。
まだ使える、着れるから、と長く使い倒すのもいいとは思うけど、売れるレベルではないくらい汚れたり、流行りが去った後で要らないから、と安値で売るよりも、多少名残惜しくてもある程度キレイで人気のあるうちに売ってしまったほうが、その分新しい物も買えてお得なのかも?と思いました…。
ちなみに、そのお財布が売れたお金で買った新しい財布は値段は同じくらいでしたが、CECIL McBEEのものよりも長持ちしませんでした…。
当時は高くても良いものを買うっていう考えは無かったので後悔とかもないですけど。
人気があるだけじゃなくて、普通に作りもちゃんとしてて良いお財布だったんだなーと思いました。
落札してくれた人、私の分まで大切に使ってくれてたらいいな。