せどりや転売の読者体験日記
ゲーム機のXBOX360が現役な頃、とある限定版が発売されました。
テイルズオブヴェスペリアの本体同梱限定版です。
今現在PS4でもリマスター版が販売されていますが発売当初はXBOX360独占タイトルでした。
テイルズシリーズは長い歴史を持つ人気シリーズでなかでもこのヴェスペリアはなかなかに好評なタイトルでした。
そして発売日に本体同梱の限定品が発売されその価格はあっという間にプレミアがつきヤフオクでは高額で取引されていました。
私は地方でしたがこの限定版は手に入らない特殊なものでした。
4万、5万などという価格で取引されゲームの人気にも押されどんどん高くなりました。
そしてそれは1か月2か月と発売から時間がたっても変わらないのでした。
ここで私はブックオフで見つけてしまいました。
定価より安い2万円で。
ブックオフにプレミア価格はありませんでした。
純粋にソフトの価格プラス本体価格で中古買取した模様でした。
これはそれほど珍しいことではありません。
希少なものでも通常運転で中古買取するブックオフには限定版でもプレミア価格はありません。
見つけたときは驚愕したのを覚えています。
まさかここでこんなものがとびっくりしました。
もちろんすぐ購入し自宅へ。
とりあえず中古なので状態をチェックしました。
限定品は傷や汚れなどチェックするところが多いのです。
私自身は限定品に興味はなく私的な利用はいつも通常版を購入するのですがヤフオクへの出品のためには限定品も集めます。
幸い何の問題もなく出品することに。
価格設定が悩みどころでした。
中古ですので新品同様では売れません。
人気があっても中古だとなかなかプレミア価格には及ばないのです。
しかし購入時の価格が安くとりあえず新品定価の約37000円ほどに設定しました。
(ちょっと正確な数字を覚えていないのでおおよそで書いています)
売れるかどうかは運次第でした。
限定品は中古より新品同様、そして全くの新品の順に高くなります。
当たり前ですが。
あんまり高いと売れ残りますから慎重に設定しました。
元々プレミアがついていましたが一時的な人気の場合が多いのでこの価格は妥当だったと思います。
それでも17000円の利益が付きます。
ヤフオクの手数料をさし引いても十分です。
ただ売れるかどうかは時期次第でした。
発売からちょっと時間がたっているしそもそも4万近い価格の中古品です。
状態良しでも購入する側から見ればやはり新品の商品を欲しいわけで。
オークションの期間は3日間ほどそもそも日曜に買ってきて木曜に終了、早くて金曜に発送という手順でした。
住んでいるのが地方なので土日ならゆうパック受付が休日対応、ちょっと遠い市内中央の郵便局までもっていかなければなりません。
オークションのほうは目玉でしたがなかなか入札が入りませんでした。
まあお高いですし遊びたいならソフトだけ買えばいいので仕方ありません。
しかしオークション最終日の夜、入札が1件入り無事落札されました。
これで15000円くらいの利益が付きました。
(高額の落札なので手数料も高い)
落札者様からは高評価をもらいとてもいい商機でした。
余談ですがこの後同じ商品をまた偶然購入できました。
運がいいのかなんなのかブックオフ以外でしたが同商品でした。
箱の損傷から17000円ほどで売っていました。
もちろん購入しましたがこれはそれほど高価なオークションにはならなかったですね。
ゲーム機の限定品はやはり高価です。
ヤフオクではプレミア価格を今でもつけている方がいます。
今でも数量限定品は高いです。
そんなときは少し手間ですが近くのリサイクルショップなどを覗いてみるといいかもしれません。
ネットのプレミア価格品も運がよければ地元のお店ではお安く手に入ることがありますので。
さよなら、プレイステーション4。おかえりお金。
私は高校3年生の時にプレイステーション4を買った。
それは楽しい日々だった。
話題のオンラインゲームが出ればすぐ買って、友達と夜通しでずっとやり続けたゲームはたくさんあった。
しかしながら私はもう大学4年生である。
最近どうも研究で忙しくて、ゲームで遊ぶ暇はなくなってしまった。
一方で、ゲームで遊ぶ暇は無いけれども、夜飲み会に行く機会は増え、お金がどんどんどんどんなくなっていた。
もちろん大学4年生となると卒業旅行の話がたくさん出てくる。
お誘いはあるもののお金がなくなってしまったら物理的に行くことができないと言う状態になってしまう。
いつもそれで友人にいや行きたいんだけどお金が…と言うようになっていった。
そんな時友人に「某フリマアプリ利用してみたら?」と言う誘いを受けた。
フリマアプリ?と言う状態で1度も使ったことがなかったので、また何か美味しそうに見える話を言っているよ、どうせ稼げないんでしょ?と思っていた。
しかしその時期どうしてもお金がなかったので、雀の涙程度であろうが、飯ぐらい食えるようなお金は稼ぎたかったので、詳しく1人で調べてみることにした。
どうやら自分の使っていたものを得る手順はそう難しくはなく、梱包さえ、慣れてしまえばいろんなものを出品できるようだった。
しかもその某フリマアプリでは、売ろうとしているものの相場がすぐにわかるようなシステムが導入されており、自分がどのくらいで売れるか分からないような商品を持っていても、価格を目に見ることができる。
それでも疑いの目を強く持っていた私は、その相場価格帯に設定するものの、売れるわけがないだろうとなんとなく思っていた。
最初の商品が売れるまでのスピードは圧倒的に早かった。
出品して次の日携帯をチラッと見てみると、通知が来ており、自分の出品した商品が売れていることがわかった。
しかも以前に、その同じゲームソフトを売ろうと中古屋に持っていったときに、100円程度の値段で買い取られそうだったので、思い出が100円になってしまうのは悲しいなと思ったので売らずに戻ってきた。
その100円程度の値段で買い取られるそうだったソフトが、1400円で買い取られた。
これはフリマアプリの最も強い点であると思っている。
フリマアプリは確かに買う側にとっては店頭で売られている価格と同じような価格で入手するためそんなに得であると感じる事は少ないかもしれないが、売る側にとっては、手数料以外にお金がかかるものが梱包するグッズのみなので、相当お得なのである。
その経験から、今まで持っていたゲームソフトとおさらばすると言う決心をし、一つ一つの商品を丁寧に出品していった。
それだけでなく、自分がもう使わなくて捨てようと思っていた商品まで出品をするようになり、ダメ元でそれらも出品したのだがどんどん売れることに驚いた。
もっと早くやっていればよかった…とよく聞くような言葉を思いながら、今はフリマアプリで得た資金で卒業旅行にどうやら行けそうである。
よく探してみると、そのフリマアプリでの相場より低い値段で売られている商品がいくつかある。
そういう商品を見つけたら送料を踏まえて、すぐに購入する。
小遣い稼ぎ程度ではあるがそのような安い商品を手にして相場価格で売ると言うことも1つの手であろうと思う。
安い商品を探す能力は、根気強くずっと探しているとどんどんと上がっていくものである。
どうやら私にフリマアプリを進めたあの友人は、転売にって私よりも圧倒的に多く稼いでいるようだった。
転売のビジネスは大きく失敗することがあまりないことも特徴であると言う。
私は某フリマアプリによって卒業旅行という、
最高の思い出を作ることができそうなことに感動している…。
相場勘を付けて、お買い得な物を買いあさる
自然とこれがセドリなのかなと思っています。
フリマアプリが登場する前からフリマは大好きでした。
地元では大きなフリマが定期的に開催されていました。
そこに足しげく通い、欲しい物をちょこちょこと買いだめて使用していました。
子どもが産まれてからはこの行動に拍車がかかり、子ども服、おもちゃ、ベビー用品も全てフリマで賄う程になりました。
子どもの為に抱っこ紐やベビーカーが欲しいと思えば、フリマで800円程で購入しました。
少し大きくなって木製のキッチンが欲しいと子どもが言えば、フリマで探してきて購入し、遊んでいました。
自転車もキッカーも一輪車もフリマで揃えました。
それらは2000円程で購入出来ました。
地元が少しハイソな地域でもあり、フリマに出ているベビー服やレディースの服もブランドの物が格安で販売されています。
子どもがある程度大きくなり、それらも使わなくなった頃にフリマアプリを知りました。
そこで、不要な物を出品する事にしました。
相場はいくらなんだろうかと検索してみると送料もありますが、最低でも私の買った価格の二倍以上の価格で売買されていました。
状態も我が家で使用していた物もそこそこ良い状態と分かりました。
送料が全く分からなかった事もあり、着払いの強気価格で販売しました。
木製の子ども用のキッチンはブランドのおもちゃだった事もあり、8000円の着払いで売れました。
買った価格の実に10倍です。
販売手数料10%を引いても余裕で利益が出ました。
子どもが沢山遊び、傷も沢山ありましたが、需要があったみたいで直ぐに売れました。
送料の相場勘が分からなかったので、着払いでどんどん売りました。
抱っこ紐もエルゴの物でしたので、800円で購入した物が3500円で売れました。
購入者の方からは格安で有難うとかなり感謝されました。
ダブルビーの服は100円で購入したのですが800円で売れました。
出品して即日売れたので、もっと価格を上げても良かったのだろうと思いました。
服等はそこそこの送料感覚がついてきて、送料込で販売しました。
送料込の方がコメントの付き方は速かったです。
お寺のフリマで5着100円で購入したノーブランドの服は同じく、5着でセットにして送料込600円で売れました。
送料を差し引いても400円の利益があります。
フリマで購入し、普通に子どもに使った物が買った価格以上で売却出来るのです。
パタゴニアのベビーのジャケットは1200円で購入し、3200円で売却しました。
ディーゼルのバッグやジャケットは私がフリマで1500円と2000円で購入し、それぞれ4000円と7200円で売る事が出来ました。
一個一個の利益は数百円から数千円ではありますが、沢山普通に使ったのに利益が出る事に面白さを感じました。
フリマで購入し、沢山使って更に利益が出るのです。
これからはなお一層、定価で新品を購入する事は無いだろうと思っています。
最近ではペイペイフリマでパンツをクーポンを使用して200円で購入しました。
しかし、全くサイズが合わずラクマで1200円で販売しました。
新品未使用だった事もあり、サイズをきちんと表記して、検索され易そうな文字を入力して売りました。
3日後には普通に購入されました。
特に大きく儲ける事を目的にはしていません。
フリマではフリマでの相場勘を付けて、お買い得の商品を見付け購入し飽きるまで使用しています。
その後不要になれば、そこそこの状態で売却していこうと思っています。
利益を出す為に行っている訳ではないので、ストレスが少ないのも良い事だと思っています。
地元のフリマを活用しながら、ラクマ、メルカリ、ペイペイフリマで上手に処分していこうと思っています。
色んな物を格安で購入し、又売る時に利益を出す事が出来るフリマアプリをこれからも愛用します。