AmazonせどりのFBA納品や出品で使う用語集

あ行

・Amazon
世界各国に事業を展開している世界最大級のオンライン通販のサイト。

月間訪問者数が2012年の時点で4,800万人を突破するほどの人気を誇る。

せどりを行う際の、最も有力な販売経路になる。

Amazon.co.jp
・Amazonマーケットプレイス
Amazonが提供する出品(出店)サービス。

ほとんどのせどらーがこのサービスを利用して収益を得ている。小規模出品者向けの小口アカウントと通常出品者向けの大口アカウントに分かれている。

Amazon出店サービス
・大口出品アカウント
Amazonマーケットプレイスの出品アカウントの1種。

月額登録料が4,900円(税抜)かかる代わりに、商品1点あたりの基本成約料100円が無料で出品ができる。大口出品アカウントは更にプロマーチャント・出店型に分かれるが、現在では新規出店者は出店型でしか登録できない。
・俺様価格
ある1つの商品において、自分以外に出品者がいない独占販売状態で自由に設定した出品価格。元々は悪い意味で使われる言葉だが、近年ではノウハウ的に良い意味でも使われる。
・オークファン
ネットオークションでの過去出品や現在の出品状況がわかる。
電脳せどりをする上では必須のツール(サイト)。

オークファン

か行

・回転率
商品を出品してから売れていくまでの早さ。
アマゾンランキングが高く、状態の良い物であれば回転率は非常に良い。
・空出品/空売り
在庫が手元にない状態なのに出品すること。

注文が入れば急いで仕入れるが、手配できない場合はキャンセルすることになる。
アマゾンの規約違反にあたる行為で、通報されるとアカウント削除の原因になりやすい。

遅延配送や、見込み出品の禁止 Amazonマーケットプレイスで出品されている商品は、注文確定日後2営業日以内に発送してください。ただし、出品されている商品のコンディション説明に特定の配送日やお届け日数を設定する場合は、Amazonによる別段の定めがない限り、お届け日数は注文確定日後30日まで設定することができます。注文確定日後2営業日以内に発送しなかった場合、または商品のコンディション説明に記載されている商品配送日やお届け日数までに商品が購入者に到着 しなかった場合には、本出品規約違反となります。「在庫切れ」は出品者の評価に影響するため、正確な在庫記録を保つことが重要です。出品されている商品を注文通りに配送できない場合は、購入者に連絡し、注文をキャンセルしてください。本の商品で、入荷待ちの商品として注文が可能となっているとAmazonが判断した場合、Amazonはそれらの出品を直ちに取り下げます。

引用元:Amazonマーケットプレイス出品規約

・価格改定
出品商品の価格を適正値に変更する作業。Amazonの価格相場は頻繁に変わるため、定期的に行う必要がある。

せどりにおいて価格改定は重要であるが多大な労力を要するため、価格改定機能を持ったツールを利用するせどらーも多い。
・価格改定ソフト
その名のとおり、自動で商品の価格を改定してくれるソフト。

出品数が少ない場合は手動で問題ないが、出品数が増えてくると価格改定をするのに時間がかかるようになる。

安ければ安いほど購入される確率も高くなるため、相場によって自動で価格改定を行うソフトを利用することにより回転率を高めることができる。
・規格品番
せどりでは、主にCDやDVDなどを調べる際に、ISBNやバーコードが見当たらない場合、規格品番で調べることができる。規格品番もない場合は、キーワード検索で商品のタイトルを調べることになる。

規格品番もキーワード検索も、検索結果に正しい商品が表示されるとは限らないので、本当に手元の商品かどうか確認が必要。
・小口出品アカウント
Amazonマーケットプレイスの出品アカウントの1種。

月額無料で出品をしている状態。せどりを始める時は必ず小口出品アカウントにすべきである。一定数稼げるようになったら大口出品アカウントに切り替える。
・梱包
商品発送前に商品をダンボールや封筒などに入れる作業。基本的にエアパックなどで包むなどして破損を防ぐ。雑すぎる梱包を行うと評価が下がる原因となりえるので要注意。
・ 古物商許可証
中古商品を扱う上で必要な許可証。せどらーの多くがこの許可証を持っている。

さ行

・最安値
Amazonに出品されている商品の中で最も安い価格。最安値をキープして、購入者から一番に買われるようにするのが基本。(例外は多々ある。)
・仕入れ
リサーチした商品を仕入れる作業。実店舗せどりならブックオフなどで、電脳せどりなら楽天・ヤフオクなどのネットショップで仕入れを行う。
・実店舗せどり
中古ショップなどの実店舗へ出向き仕入れを行うせどり手法。

目の前の商品に対して売れるかどうかを判断する。最もオーソドックスなスタイルであり、ブックオフで仕入れるのがほとんどである。商品知識が身につきやすく、初心者におすすめ。
・出品
商品を販売サービス上に表示されるようにする作業。

Amazon以外にもヤフオク、Yahoo!ショッピング、メルカリなど個人が出品できる販売サービスは多々ある。
・ せどり
古本屋などで安い本を購入して、他の店舗に高く売って利ざやを稼ぐこと。

現在ではAmazonマーケットプレイスで販売するAmazonせどりという意味で使われる事がほとんどである。

また、最近は本に限らず、CD・DVD、ゲームなど幅広いジャンルが取り扱われ、中古だけでなく新品も販売されることが多いことから「中古せどり」「新品せどり」などと分類されている。
・せどらー
せどりに取り組む人。
・全頭検査
店鋪でリサーチする際に、棚の端から端まで全て調べること。
・セラーID
各出品者に割り振られたIDで、英数字の羅列からなる。
このセラーIDで、その出品者の出品状況を把握することが可能。

た行

・単C
ブックオフの108円で売られている本。
108円の本でも大化けすることはあるが、利益は少ないことが多い。
・電脳せどり
店鋪に行かずオンライン上で仕入れを行うせどり手法。Amazonで売れる商品をリサーチしてから仕入れ先を探す。ヤフオク、楽天、Yahoo、フリマサイトなどを利用するのが主流と言える。

本業で忙しくなかなか店鋪に仕入れに行く時間が取れないせどらー向け。

な行

なし

は行

・バーコードリーダー
商品に印刷されているバーコード(ISBN、JAN等)を赤外線で読み取る機器。
出品作業の効率化のためにせどらーに利用されることが多い。
・ビームせどり
実店舗でBluetoothバーコードリーダーを利用して商品サーチを行うこと。商品知識のない初心者でも稼ぎやすい手法である。ブックオフでは取り締まりを強化しつつあるが、未だに手堅く稼げる。
・ブックオフ
日本最大級の古本ショップ。古本に限らずCD・DVD・ゲームなども取り扱っている。

せどらーにとって最もオーソドックスな仕入れ先でもあるが、最近はビームせどり禁止の店舗が増えてきているため目利きスキルの重要性が増している。
・プチプチ
梱包によく使われるビニール製のクッション材。ロールで購入すると意外と安い。

ま行

・目利き
携帯やスマホなどを使うことなく、売れる商品が頭に入っているため、商品のタイトルを見ただけで仕入れていく人。またその方法。せどりの最終目的の形。
・モノレート
Amazonの価格変動をチェックできるサイト。せどらーが頻繁に利用するWEBサービスの1つ。価格相場・ランキング変動だけでなく、出品者の販売履歴も取得可能。

や行

・焼け
商品が長期間光に当たり変色してしまっている状態。アマゾンのコンディション説明の欄でもよく使われる言葉。本や紙製の箱は焼けやすい。

日光だけでなく、店鋪の照明でもかなり焼けが発生する。
・ヤフオク!
ヤフーが運営する日本有数のオークションサイト。Amazonに次いでせどらーがよく利用する販売先であり、電脳せどりにおいては重要な仕入れ先でもある。

最近ブックオフとパートナーシップを結んだ。

ら行

・リサーチ
Amazon上で稼げる商品を探す作業。せどりにおいて最重要な作業であり、このスキル次第で稼げる額が決まるといっても過言ではない。

Amazonランキングや出品者人数、過去のデータなどを情報で仕入れるべき商品か否かを総合的に判断する。
・レンタルアップ
レンタル使用済みのCDやDVDを、研磨等の処理を行た上で販売されているもの。
・レンタル落ち
レンタル使用済みのCDやDVDを、そのままの状態で販売しているもの。

わ行

なし

英数字

・ASIN(エーシン)
Amazon独自の商品コード。書籍以外のAmazon商品にはこのコードが割り振られている。
「Amazon Standard Identification Number」の略。
・ISBN(アイエスビーエヌ)
書籍を識別するための日本共通の商品コード。大抵は本の裏などに記載されている。

International Standard Book Number(国際標準図書番号)の略。
・JAN(ジャン)
日本共通の商品コード。受発注システム、棚卸、在庫管理システムなど広く利用されている。

Japanese Article Numberの略。
・EAN(イアン)
米国外で生産された商品に使用される12-13桁からなる製品コード。

JANコードの国際的呼称。
・SKU(エスケーユー)
Amazonマーケットプレイス上において、出品者が自分の商品につける管理用の番号。
・FBA(エフビーエー)
Amazonの提供する、出品者の商品配送・購入者サポートの代行サービス。
フルフィルメント by Amazonの略。

配送速度や対応可能な決済手段が増えるなどのアドバンテージがあり、ユーザーから購入されやすくなるため、せどりで稼ぐ人の多くがFBAを活用している。
・Bluetoothバーコードリーダー
Bluetooth機能を搭載したバーコードリーダー。スマホとのワイヤレス接続が可能なため、持ち運びに便利。ブックオフなどの実店舗でBluetoothバーコードリーダーを利用して
商品サーチすることをビームせどりと呼ぶ。
・MS910(エムエス910)
ユニテック社製のBluetoothバーコードリーダー以下のKDCシリーズより安い。

本せどり以外を全頭する場合は、こちらで良い。Amazonでも販売されている。

MS910│Amazon
・KDCシリーズ(ケーディシーシリーズ)
KOAMTAC社製のBluetoothバーコードリーダー。

読み取りの安定感と速度が高性能だが、値段が高い。

本せどりを行う場合はリサーチ数が勝負になるため、KDCシリーズがオススメ。

Amazonでも販売されています。

KDCシリーズ

価格面から、現在のおすすめはKDC200i。
・PRICE CHECK(プライスチェック)
Amazonの価格変動をチェックできるサイト。せどらーが頻繁に利用するWEBサービスの1つ。

商品リサーチを行う上で確認必須とも言える過去データを参照できるため、非常に重宝する。

PRICE CHECK

付属品用語一覧


ディスク○枚
トールケース
ブックレット
リーフレット
BOXケース
スリーブケース
チャプターリスト
三方背スリーブケース
特典CD○枚
特典DVD○枚
ポストカード○枚
写真○枚
ポスター
トレカ
デジパック仕様
ピンナップ
ハガキ
応募券
ジェルケース
紙ジャケットケース
チラシ
フィギュア
アートブック
特典blu-ray○枚

ディスク
ケース
説明書
電源アダプター
HDMIケーブル
B-casカード
充電器
バッテリー
SDカード
タッチペン
外箱
内箱
スペーサー
ストラップ
AVケーブル
USBケーブル
ARカード

本の梱包作業や代行出荷

わたしが働いている会社は就労継続支援A型事務所なのですが、本の出品をAmazonやアマゾンに出品しています。

基本的には寄付してもらった商品をまずアルコールで清掃します。

その後に本のリストを作成し、値段を検索してりしてAmazon・アマゾンそれぞれの売価を決めます。

Amazonは本の写真が必要になりますので、表紙や全体の写真を撮り、見やすいように画像を加工し、本ごとのファイルをつくって管理します。

結構サイトごとに価格がばらばらで、また本の状態によっても変わってきます。

本にもカードを入れてAmazon用の出品日、アマゾンの出品日を明記しておきます。

リストの方にもAmazonの出品日を入力し、数式を入れて出品から一定の日付けがたつと色が変わるようにしています。

アマゾンの場合はそのまま出品が続けられるのですが、Amazonは一定の期間で出品停止になってしまうので、データが消える前に再出品していきます。

当社では3回目の再出品から価格を見直し少しづつ下げていきます。

両方のサイトに重複して出品しているので、例えばアマゾンで売れましたらAmazonのデータを消去、また逆でも同じことを行います。

一度問題があったのは、めったにない事なのですが、同じ日に同じ本の注文がきてしまいました。

たしか有名な作家の小説でしたが、信用を下げるわけにはいかないということで、3人くらいで古本屋をまわり探したことがあります。

1店舗見るごとに携帯電話で確認し合って、ようやく見つけて購入しそのままお客様に配送したことがありました。

いまのところ重複で発注がきたのはこの一回きりです。

あとしょちゅうあるのが配送便の間違いです。

厚さが2センチ未満だといくら、3センチ未満だといくらというふうに価格が変わるのですが、お客様に振り込んでいただく際に安い方の運賃で連絡して、後からその運賃では行かないということがありました。

この時も信用を落とすようなことはできないので、会社の方で余分にはらいました。

あとお客さまのほうで注文が時間差で入り、梱包しなおしたところでまた注文がくるというはらだたしいこともありました。

梱包材もただではないのでえらく迷惑に思いました。

本に関しては以上です。

会社では代行出品もしています。

出品する商品をあずかり、写真を撮りAmazonに出品しています。

それで売り上げの数パーセントをもらうようにしているのですが、先日真剣とモデルガンを預かりました。

社員全員びっくりしました。

まず真剣ですが、書類を揃えるのにとてもてまでした。

それと清掃ですが真剣となると誰でもできるわけではないので、担当者を決めて専属で行いました。

全部で3本あったのですが、出品するのに2週間位かかりました。

また結果としてはすべて発注がきたのですが、梱包が難しくとても手間がかかった記憶があります。

モデルガンは全部で5丁預かったのですが、サビがはえていたものをピカピカに磨きあげるのに1丁1週間ほどかかりました。

特に弾丸が一緒の箱に入っていたのですが、火薬がはいっているものがあり、一度爆発してしまいました。

若い男性社員が指に軽いやけどをしてしまいました。

火薬は捨てることにしたのですが、どこに捨てていいかもわかりません。

そこで青空駐車場に埋めてから、数人で踏みつけて爆発をさせました。

ただ近所の人が音にびっくりして2~3にんが外に出てきました。

わたしたちは丁重に謝罪しました。

そのモデルガンに注文が入ったのですが、今度は重さを測るものがありませんでした。

みんなで相談した結果、会社に一番近い社員に体重計を持ってきてもらい、測定をして発送しました。

代行は儲かるのですが、変わったアイテムは扱いたくないと思いました。

送料を最大限に下げてヒヤヒヤ

Amazonを使い始めて少し経った頃の話です。

今までは、使わない化粧品や手帳など割とコンパクトなものを出品し取り引きをしていましたが、その時は洋服を出品してみました。

少し厚手の生地の冬に着るプリーツスカートでした。

通販サイトの神戸レタスで購入した、いわばノーブランドの洋服だったので売れるか不安で、売れたらラッキー!くらいな気持ちで出品をしました。

ですが数日後、無事購入してもらいお取り引きスタートです。

なるべく利益を出したいというケチな考えから、配送の方法は普通郵便にすることにしました。

洋服を送るのは初めてだったので、ネットで送るコツを調べて梱包材料を調達することに。

サイトには、洋服を圧縮するためのOPP袋、A4サイズが入るクラフト紙の封筒を用意しようと書いてありましたが、OPP袋の存在がいまいち知らなかったので100円ショップでそれっぽいビニールの袋を購入してきました。

ここが間違いでした。

そしていざ梱包です。

まず、100円ショップで購入したビニール袋にスカートを入れようとしたら、冬の厚手の生地のものなのでどんな畳み方をしてもなかなか入りません。

多少しわになっても仕方ない!と無理やり小さく畳みビニール袋サイズに畳み押し込みます。

その後は、家族に手伝ってもらいながらビニール袋の空気を抜きつつセロハンテープで、A4封筒サイズに梱包します。

これもなかなか空気が抜けず、抜けたと思っても上から押さえている手を退けた瞬間どこからともなく空気が中に入り込んでしまい膨らみます。

らちが開かないので腕からビニール袋を押さえつけ、もう一人が空気が入らないように隙間がないようテープを貼る、二人掛かりでの無理やり梱包で強行突破しました。

ギリギリのA4サイズなので、クラフト封筒に入れることすら緊張の瞬間です。

こちらの封筒も100円ショップのものなので、丈夫ではなくペラペラの薄い紙です。

封筒のつなぎ目がはち切れないように、慎重にゆっくりと梱包した商品を入れました。

無理やり押し込んでとりあえず梱包は終了します。

ですが、第二関門がすぐにやってきました。

厚みです。

最大限に送料は抑えたかったので、定形外郵便の規格内で送ることを試みますが、厚みが3cmと決まってしまってます。

自宅で厚みを測ると3cm強と大ピンチ。

ですが、ネットでまたもや検索するとポストに押し込んで入るサイズならある程度平気というのを見つけ、そのまま郵便局へ行くことにしました。

ドキドキしながら窓口に並び、サイズを測られましたが、スタッフの方も無理やり通してくれて無事最低金額で配送することができました。

しかし、中身の洋服はきちきちに梱包されているためきっとお相手に届く頃にはしわくちゃ。

悪い評価を付けられるかもしれない、と受け取り評価をしてもらえるまで終始ドキドキでした。

最終的に、取り引き相手からは何も突っ込まれず良い評価をいただきその時はことなきを得ましたが、こんなに終始ドキドキして不安になりながら取り引きをするのなら、配送料を最大限に下げるのではなく相手のためを思う梱包方法にした方が、自分のためにもなると思いました。

それに、一番学んだAmazonのコツは、出品する際にすでに梱包のことを考えておくことです。

初心者なのでどのような手順でするのが最適か分からずやっていましたが、先に配送方法を決めてからそれに合わせて梱包をすると大体がギリギリな梱包、もしくは無理やりな梱包になってしまいます。

このヒヤヒヤした失敗からは、先に重さやどのように梱包するかをある程度決めてから出品することに心の中で決めました。

何事も経験しないと分からないことばかりですね。