メルカリ出品デビュー!荷物のサイズって難しい

Amazonの出品、納品、梱包、出荷などで苦労した話

現在メルカリで余っている化粧品や香水、
遊び終わったゲームソフトなどを出品している普通の主婦です。

断捨離と副収入がちょっとでもあればいいなと思ってメルカリをはじめました。

今回は私がメルカリ出品をして、
一番最初に失敗したエピソードをお話ししたいと思います。

まず、
メルカリに限らずオークションサイトやフリマアプリで商品が購入されると
必ず商品を梱包して発送することになります。

商品の大きさやどのような梱包資材を使うかや
発送の距離などで大きく発送料が変わってきます。

メルカリや多くのフリマアプリは出品時の提示条件として
事前にこの送料をどうするか提示して出品することが多いと思います。

この発送方法がフリマ出品初心者には最初の関門になることが多く
トラブルにもつながりやすいです。

初心者にとって梱包後の商品の大きさを正確に判断するが
意外と難しかったりします。

ちゃんと計測して送料や発送方法を設定しても
いざ実際に梱包してみると
クッション材が思いのほかかさばってしまったり
大きさがクリア出来ても
発送時に重量オーバーが発覚したりなどです。

私が良く利用するメルカリでの失敗談に
香水を出品した際のエピソードがあります。

購入者が決まり
さっそくクッション材を厳重に巻いて
ヤマト運輸を利用した匿名での伝票を発行し
袋に伝票を貼って発送所へ向かいました。

メルカリのお買い物の利点として特定の発送方法を利用すれば
お互いの氏名や住所など知られることなく
商品のやり取りができるのが利点ですが
一度匿名での伝票を発行してしまうと
発行後の荷物のサイズ変更や送料変更が出来なくなってしまいます。

また発送方法によっては
匿名発送そのものが出来なくなってしまったりします。

私は問題なく香水を発送できると思い
ヤマト運輸の営業所に向かったのですが
いざ発送の段階で営業所の方から
ガラスで出来てるお品ですし簡易でもいいので
ボックスタイプの段ボールでの発送を薦められました。

運送時に破損してしまっては大変ですので
営業所で販売していた薄いダンボールのボックスに
商品を移し替えて発送することになりました。

この時点で梱包資材の値段と送料で赤字になってしまっていたのですが
もっと問題だったのは
一度発行してしまった伝票をどうするかという問題でした。

システム上の問題と決済の関係で一度発行完了してしまうと
再発行ができません。

困った私がメルカリに問い合わせたところ
購入者に事情を説明して発送先の住所を
教えてもらうしかないとの返答でした。

購入者の方の中にはこの匿名で商品が購入できるという点に魅力を感じて
メルカリを利用してらっしゃる方も沢山いらっしゃるので
購入者の方に改めて住所を教えていただく事態になってしまい
申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

購入者の方には事情を説明して
会ったことも無く顔を出しているわけでもない
出品者の私を信用してもらい住所を教えていただくしかありません。

クレームの評価と取引のキャンセルになっても仕方のない状況です。

どちらにしても
このままでは発送が出来ませんので購入者の方に連絡をしました。

幸い購入者の方はとても良い方で
事情を説明してお詫びをし発送先の住所を教えていただくことが出来ました。

新しく自分で伝票を作成し無事に発送することが出来ました。

商品が破損することもありませんでした。

購入者の方も商品を気に入ってくださりました。

トラブルがあったにもかかわらず私の出品者としての評価も
高評価を付けてくださいました。

購入者の方が大変良い方だったので私はとても運が良かったと思います。

一歩間違えれば購入者の方からクレームや
もっと大きなトラブルになっていた可能性は十分あると思います。

ですので
フリマアプリ出品初心者の方は面倒とは思いますが
出品時の条件提示の時点で一度梱包をシミュレーションされてから
価格設定などされるのがおススメです。

見えないところに大変な事がたくさんある

私は、約5年ほど前からフリマアプリを利用させて頂いております。

正直、最初はやり方がわからない状況から始め、何が正しいのか、どうやって送れば相手の方に喜んで貰えるのかと、色々考えました。

そのため、最初は梱包が簡単な本だけを出品し、封筒に入れて発送しておりました。

その本も、いわゆるコミック本で、大きすぎず、分厚すぎずの無難な商品のみを取り扱いしていました。

慣れてくると、クロネコヤマトさんのネコポスで対応できる大きさの物は簡単に梱包ができることに気付き、その大きさまでの商品をどんどん出品していました。

一番多く取り扱っていたのが、やはり本で、CDやコンサート等で販売されるタオルなど、本当に簡単に梱包できるもののみ、扱っていました。

少しの間は、ずっと自分が出品者側だったのですが、そのアプリで稼いだお金で、自分も購入してみようと思い、化粧品を購入しました。

商品が到着するし、中をあけてみると、プチプチのクッションを入れた丁寧な梱包と、「ご購入あるがとうございます」というメッセージカードが入っていました。

私は、その商品を販売してくれた方は、全く知らない方ですが、丁寧な対応をすることで、受け取った側も気分がよくなることに気付いました。

それからは、自分が商品を送る際に、少しでも商品が傷つかないようにするためには、どんな梱包をしたらいいのかなどを真剣に考えるようになり、丁寧に丁寧に商品を扱うようになりました。

何度も発送していくうちに、自分がもう必要ないものは全て売り出そうと思い、とりあえず数多く出品して、少しでも多く稼ごうと思いました。

しかし、だんだん商品が売れる事ていくと、梱包する時に使う神経がとてもストレスになりました。

実際に、商品を発送する際には、配達する日がもしかしたらすごい雨が降っている日かもしれない、そうすると中身が濡れないようにビニール袋に入れたほうがいいなとか、カードなどの紙系は折れ曲がらないように、するために段ボールのような固い下敷きを入れた方が良いなど、当たり前なのですが、ひと手間かかる梱包をするべきなのですが、それが、自分にとってはとても大変な作業でした。

でも、せっかく購入してくださる商品なので、相手にも喜んでいただきたいと思い、自分の空き時間を見つけては、丁寧に梱包し発送を続けていました。

とある日、自分にはもう必要ないと思って出品していた、あるアーティスト(たぶんジャニーズジュニア)のペンライトを購入してくださる方がいらっしゃいました。

自分はもう使うこともないし、かなり昔に購入したものなので、安値での販売をしていたのですが、いざ梱包を始めると、ペンライトということもあり、形がいびつで梱包するにもどうやって包むのが正解かわかりませんでした。
また、少し厚みもあり、まず綺麗に梱包することがかなり困難でした。

販売者からすると、送料はできるだけ少しでも安くすませ、売上金にあげたいと思い、ネコポスにチャレンジしようと思ったのですが、商品の厚みがギリギリでこえてしまうと言われ、結果、商品よりも高い値段を使い発送になってしまいました。

私は、送料が高くつくことを全く考えていなかったので、なんだか少しショックで、無駄な事をしていしまったのではないかと思いました。

細かいところまで気を付けて商品を販売しなくてはいけないのだなと気付きました。

その日、すぐに出品している全ての商品の大きさをざっくりと見て、発送が難しそうな商品は値段改定をするという作業を行いました。

商品の値段設定も、とても大事なことなのだなと気付き、発送する大変さ、梱包の難しさ、さらには値段設定の重要性も知ることができました。

フリマアプリは、簡単に始めることはできるけど、実際に続けていくと大変なことがたくさんあるのだなと思いました。

送料の設定に悩んだオークション体験

イギリスに住んでいた時にガラスや木製のビーズなどを使ったアクセサリーなどの小物を手作りして楽しんで絵いました。

ちょっとお試し気分でオークションサイトに出してみたら買ってくださる方が結構あったので、趣味と実益を兼ねてしばらく継続して利用するようになったのです。

お試しの時には深く考えていなかったのですが、本腰を入れて利用するようになって一番苦労したのは「納品」の部分でした。

発送は郵便局を使って行っていましたが、海外からということもあり途中で紛失したり破損したりということの他に「重量」も考えないといけなかったからです。

もちろんイギリスの郵政にも公式ホームページがあって、重量別の送料や保証付きサービスなども選ぶことができますが、窓口での受付がネックでした。

ある日の窓口では日本円で数百円で済んだ送料が、同じ梱包形態・同じ重量なのに倍額を請求されたりということがあったからです。

オークションに出品するときには商品本体の希望価格・送料をあらかじめきちんと表示することが必要になります。

特にサイト側から指定されているわけではありませんが、やっぱり実際に購入しようとする人の側から考えると「費用はいくらかかるのか」は大事なポイントでしょう。

なので出品と同時に「落札してもらったら送料は○○円かかります」とはっきりと表示しないといけません。

窓口で請求される金額が今回は予定通り済んだのに次行ってみたら倍額になっていた、なんてことがあるとせっかく落札してもらっても赤字になったこともあるのです。

「送料は実費請求します」とすればよかったのかもしれませんが、落札前にどのくらいの送料が請求されるかわからないとなると入札してくれる人はいないと思います。

ヘタしたら商品本体よりも高い送料を払わないといけないかもしれない、となるといくら手作りで同じものは無い、としてもリスクが高いと考えられるでしょう。

どうして金額がそんなに変わるのかを考えてみたら、結局「手紙扱い」か「小包扱い」かによるところになるのだということがわかりました。

納品には商品の大小に関わらず、「小型郵便物」用の封筒を利用していました。

さらに税関通過用の申告シールも添付して発送します。

小型郵便物用の封筒には内部にクッションになるプチプチが貼られていたので、ビーズを使った小物も丁寧にくるんだうえで封入すれば破損の心配がなかったのです。

イヤリングや指輪などの小物は納品書を同封して送っても送料は通常の「手紙」と大差ありません。

結局窓口担当の人の裁量で「手紙扱いでいい」としてくれる場合と「手紙じゃないから小包扱いにします」というポイントが変わってきていたのです。

さらに「梱包する際の資材の重さ」も送料の差になりました。

木製ビーズを使った商品の場合はガラスビーズを使った物に比べると破損についてそれほど神経質にならずともいいので少し楽でした。

でもガラスビーズを使った商品となると落札者の手元に届いた時に割れていたり欠けていたりしては申し訳ないので本当に神経を使って梱包していたのです。

クッションになるもので包んだりするとその分「発送物」は重たくなります。

空港の預け荷物と同じく、郵便局からの発送も「梱包資材の重さ」について酌量はしてくれませんから「秤に乗せて表示された重さによる金額」が請求されます。

念のためにもう1重、と包んだ梱包材のわずかな重量で送料が一段階上の値段を請求されてしまう、ということがよくありました。

最終的には全ての納品を「補償付きの小包扱い」で行うことにして郵便局の窓口でも補償付きの小包でお願いします、と伝えることで送料の均一化にしました。

オークション出品前に納品予定の梱包をして郵便局の窓口に行って計量・送料の見積もりをとったりもしました。

それでも問題解決にはなりませんでした。

「送料に儲け分を上乗せしているのではないか」とか「送料がもったいないので補償付きにしないで欲しい」という要望がよくあったからです。

結局オークションに出品して自分の「作品」を購入してもらえる、ということは嬉しくて楽しかったのですが、この送料問題ですっかり疲れてしまいました。

現在はもう出品はしていません。